四日市 フリージャズ忘年会、 栄光の過去16年の歩み

【旧FULLHOUSE会場(JR四日市駅ロータリー)時代 2006~2009】

  • 2006年12月30日 柳川芳命(as)ソロ

   この企画の第一弾は柳川のソロだった。3ステージぐらいやった。             

  • 2007年12月29日 鈴木茂流(永久持続音)+柳川芳命(as) 

    FULLHOUSEで青春時代にバイトをしていた鈴木茂流さんとのデュオ。

     マスターの藤井さんと鈴木さんの感動の再会場面もあった。    

  • 2008年12月29日 「即興フロアショー」

   石渡岬(tp)+一ノ瀬大悟(b)+柳川芳命(as) トリオ

オーネットコールマン「Lonely Woman」をやる。名演だった。

  • 2009年12月27日 「(タイトル忘れた)」

   ガイ(g/朗読)+一ノ瀬大悟(b)+柳川芳命(as) トリオ

      この年からガイさん登場。ダダカンさんの話の書いてあった本を朗読し、ときどきア  

      コギを弾いてトリオで演奏。

 

【新FULLHOUSE会場(四日市市諏訪町)時代 2010~2015】

  • 2010年12月29日 「煉獄のライブレシピ・ソドムの四日市」

   ガイ(g/vo)、一ノ瀬大悟(b)、石渡岬(tp)、橡川キョウ(舞踏)、

   アカノシバヒト(sax)、小林雅典(g)、三木勇(ds)、横山良平(舞踏)

     新店舗に移ったフルハウス1年目。地元三重県からアカノさん(現在八王子在住)、小  

     林さんが参加するようになる。京都から三木勇さん(現在アムステルダム在住)参加、

     この年は舞踏の橡川さん、横山さんが参加し新店舗FULLHOUSE内を縦横無尽に踊る。       

  • 2011年12月30日 「地と図X」

   新田みかん(tb/尺八)、小林雅典(g)、三木勇(ds)、アカノシバヒト(sax)、ガイ(g/vo)、

   石渡岬(tp)

          菰野に住むマルチ管楽器奏者の新田みかん登場。この頃から、YouTubeで動画がアッ   

      プされるようになり、表の仕事に差しさわりが無いように、プライバシー確保の為、

      ニット帽とサングラスで演奏する。

  • 2012年12月30日 「仏滅ラストショー」

   アカノシバヒト(sax)、石渡岬(tp)、やちり(as)、小林雅典(g)、後藤博(g)、新井陽子(p)、

   金子YOUマスター(g/vo)、新田みかん(管)、金子ユキ(vl)、若林輝朗(タブラ)、三木勇(ds)、

   村上等(ds)、越大安(g)、ウエノさん(ヤジ)、今井くるみ(vo)、マリリン(進行)

      マリリンの司会進行で、大掛かりなイベントになる。出演バンドも増え、YOUのマ

      スターを始めブルースメンが参加。KUKUマスターの故・村上等さんとは最後のセッ

      ションになった。東京から新井陽子さんも参加。最後にコルトレーンのアセンション

      形式で大集団即興を行う。

  • 2013年12月29日 「ウエノさん」

   大谷清文(p)、スティーブン(g)、三芳(b)、Chihiro(ds)、新田みかん(管)

     上記以外に出演メンバーが多くいた。多すぎて記録がない。タイトルのウエノさんは常

     連のお客さんで、挑発的なヤジを飛ばして場を盛り上げる素晴らしいオーディエンス。

     ウエノさんの希望で「Summer Time」を演奏した。名演だった。

  • 2014年12月30日 「爆音人民集会」

   野道幸次(ts/ss)、水野貴之(g)、アカノシバヒト(sax)、ガイ(g)、伊藤ゼロ(ds)、小林雅典

   (g)、後藤博(g)、栗栖健太郎(琵琶)、三木勇(ds)、久松尚史(b)、新田みかん(管)、真野一彦

   (sax)、Meg(ds)、あたしよしこ(舞踏)、鈴木二代目バイト(g)、Hu(vo)

           出演者数ピーク時。ガイさんが呑みすぎて出番前にトイレに立てこもるという出来事

     もあった。この年のウエノさんからいただいた課題曲は「セントジェームズ病院」だっ

     た。なかなかの名演だったが、肝心のウエノさんは欠席だった。

  • 2015年12月30日 「2015年末★躁活躍10年突入~LAST FULLHOUSE~」

   Samadhi<鈴木茂流(b)、マツダカズヒコ(g)、柳川(as)>再起動

   三木勇(ds)、Meg(ds)、石井正典(ds)、やちり(ds)、伊藤ゼロ(ds)

            この年も持った多くの奏者が出ていたが、記録してなくて他は忘れた。サマディー

      の再起動ライブであり、ドラム5人との連続デュオというメニュウーがメインで、そ

      れ以外は出演者大勢でセッション。四日市のジャズライブハウスの3マスターがそろ

      い演奏する出し物もあった。この日をもってFULLHOUSEは閉店。最後のライブがフ

      リーインプロの狂乱ライブだった。藤井マスターありがとうございました。

【TAKE-ZERO会場時代 2016~】

  • 2016年12月29日 「集団よがり急性ポップ中毒ニッポン決壊」

   新井田文悟(b)、Meg(ds)、やちり(as)、犬飼モンク(toy-piano)、

   後藤博(g)、ガイ(g)、小林雅典(g)、赤井香本(カホン)

       会場をTake Zeroに移した1年目。出演者は縮小され、犬飼さんがアート感覚あふれ

       るトイピアノ演奏で参加。ガイ、小林、後藤という「スーパーノイズギタートリ

       オ」の登場。確かにノイジー。新井田文悟初登場で柳川、Megとトリオで演奏。

  • 2017年12月29日 「柳川芳命Domn it!」(柳川ソロ)

   Free Improvised Hard Core<乱入友の会>

   ネアンデルタールマン <ガイ(g)、Shew(ds)>

   Meg(ds)、大庭彰恵(アジ)、後藤博(d)、小林雅典(g)、新井田文悟(b)

              この年は、<ロバート森川ブルースセッション><柳川ソロ><乱入友の会>の3

       本立てで開催。柳川ソロではBGMとともにサックスを吹くという試みに挑戦。ガ

       イさんのユニットネアンデルタールマン登場。大庭彰恵さんは力士暴行事件のドキ

       ュメントを拡声器で読み上げる荒業を展開した。

  • 2018年12月29日

   Samadhi(鈴木茂流+マツダカズヒコ+柳川芳命)+Meg Mazaki

   アカノシバヒト(sax/fl/俳句詠み)、後藤博(朗読/g)、小林雅典(g)、長坂均(tp)、やちり(as)、

   宮崎康典(ds)、ガイ(g)、Shew(ds)、東内原章人(b)、大庭彰恵(b/vo)、筑田和夫(sitar)、原発

   OL(g,vo)、伊藤典夫(ds) 

       この年はSamadhiでの活動を熱心にやり、注目したいバンドを3~4組招いたイベン

       ト『匣の吉丁虫』を開催したりもした。ということで、Samadhiにドラマ―のMeg

       さんを加えて、大トリで出演。

  • 2019年12月29日

   組原正(g)+鷲見雅生(b)+Meg Mazaki(ds)+柳川芳命(as) 

   後藤博(g)、小林雅典(g)、やちり(as)、小松バラバラ(vo)、大庭彰恵(vo)、赤井香本(p), 伊藤

   典(ds)、長坂均(tp)

       東京からほとんど外へ出て活動しないグンジョーガクレヨンの組原正さんを、渚ヒ

       トミが直撃出演交渉をし四日市に呼ぶ。演奏前の前呑み、演奏会場での飲酒、そし

       て打ち上げまで組原さんは上機嫌で参加。鷲見さん、Megさんとのカルテットでは

       皆完全燃焼した。

  • 2020年12月29日

   ・NOUS <菊池行記(electronics) 小林雅典(g) 柳川(as)>

   ・胸焼けペペロンチーノ <ガイ(g) 柳川(as) 野々山玲子(ds)>

      ・Meg & Pine Willow <Meg Mazaki(ds) マツダカズヒコ(g) 柳川(as)>

   ・後藤博(g,vo) 長坂均(tp) Ooba Akie(vo) やちり(as) 伊藤典夫(ds)  筑田和生(シタール)  

   ・ガテンクウォーター

          当初、NOUSとマツダ、Megとのトリオの2つだけに出るはずだったが、ガイさ

        んたちのグループのサックス奏者が急遽欠席になったため、穴埋めでそのグルー

        プ(後に「胸焼けペペロンチーノ」という名前あることを知った。)にも出る。

        出演前に四日市飯店で呑んだアルコールは、この3バンド出演ですっかり飛び去

        り、終演時にはすっかりしらふに戻る。 

  • 2021年12月29日  柳川芳命/自己更新し続けて16th year 夢と希望のフリージャズ忘年会!

   ・Raga/experimental <筑田和生(sitar) 後藤博(g ) 長坂均(tp) 哲太陽(el-b) 伊藤典夫(ds)>

   ・It’s show time ストロベリー(vo.g)

   ・ガイwith美乱調Triple Sax Machine <ガイ(g.bouzouki) やちり(as.) 小池輝(ts)  鷲見雅

    生(el-b)  Dee(ds)  久松尚史(b)>

   ・柳川芳命(as) 小池輝(ts,g) マツダカズヒコ(g) 小林雅典(g) 鷲見雅生(el-b) 哲太陽(el-b)

       この年の出演者選考の人事権は、美乱調やちりさんに委ねられ、上記の即席バンド

       が出演。そうそう、年末は書き入れ時の玉子焼き屋佐藤シゲルさんが、途中で出来

       立て玉子焼きを差し入れしてくれた。

広告